- 18年1月11日、ミスターマックス・ホールディングス (8203)の立会外分売が発表されました。
- 18年1月25日、 分売価格が決定されました。
[ミスターマックス・ホールディングス]の詳細・分析
分売銘柄データ
| 発表日 | 2018年1月11日 |
|---|---|
| 銘 柄 | ミスターマックス・ホールディングス(MrMAX HD) |
| 銘柄コード | 8203 |
| 上場先 | 東証1部 |
| 信用貸借区分 | 貸借 |
| 業種 | 小売業 |
| 分売株数 | 1,369,000 株 |
| 吸収金額(発表日時点) | 11.99 億程度 |
| 申込数量 | 上限 10,000 株 |
| 実施予定日 | 1月26日 |
株価・分売価格など
| 発表日終値 | 876 円 |
|---|---|
| 実施前日終値 | 813 円 |
| 発表日からの騰落率 | –7.19 % |
| 実施2日前 からの騰落率 |
–3.90 % |
| 分売価格 | 797 円 |
| 割引率 | –1.97 % |
信用データ
| 推定空売り数 | 323,300 株 |
|---|---|
| 空売り/分売数 | 23.62 % |
| 月平均出来高(発表時) | 75,100 株 |
| 信用残/月平均出来高 | 1.74 倍 |
| 分売数/月平均出来高 | 18.23 倍 |
出所:日証金、東証発表などのデータを元に作成
※推定空売り数は発表日から実施前日までの貸株残を差し引きしているため、実際の空売り数を反映しているとは限りません。ある程度の目安としてお考え下さい。
各種指標など
| 会社予想PER(今期) | 12.72 倍 |
|---|---|
| 実績PBR | 1.20 倍 |
| ROE | 9.4 % |
| 予想配当 | 17 円 |
| 配当利回り | 2.13 % |
| 配当性向 | 27.1 % |
出所:決算短信等のデータを元に作成
コメント
※下記に記載しているコメント・感想などは、私の主観によるものが多く含まれています。
また、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。
最終的な投資の決定は、投資家ご自身の判断で行われるようお願いいたします。
発表日時点
- 事業内容:総合ディスカウントストア「MrMAX」の店舗を運営。九州が地盤で、その他中国地方・関東にも店舗を展開。
- 業績:
○18年3月期会社予想(数値は前期比)
売上高:8.6%増 営業利益:24.0%増 経常利益:18.6%増 純利益:14.7%増
3Q決算時点での進捗度は売上高が75%、利益が74~85%程度。
※昨年9月から連結決算に変更。上記数値は前期単独決算との比較になります。
※分売と同時に通期予想の上方修正を発表。
- 指標:同業他社と比較して割安か。
- 自己資本比率:28.7% (経営レバレッジ: 3.50)
- 株主優待:2,000円相当の自社プライベート商品(2月権利:1,000株以上かつ半年以上継続保有の株主が対象。)
- 板:買いが4万株程度、売りが3万2千株程度。
- 一般信用売り取扱:カブドットコム→長期売建有り SBI→無し
- 分売実施の目的:株式の分布状況の改善及び流動性の向上を図ることを目的とする。
- コメント:○1994年に東証1部へ市場変更しています。
特段2部落ちするような要件は見当たりません。株価が高値圏にある事から、単純に大株主による売出でしょうか。○今期の途中で連結決算に切り替わっているため業績の単純比較はできませんが、既存店売上高は前期と比べて堅調に伸びています。このままいけば好業績が期待できそうです。
同業他社と比較しても割安なので、株価はもう少し伸びる余地があると見ています。○分売数は136.9万株で、発行株の3.5%程度とやや多めです。貸借銘柄&1,000円以下の銘柄でであることから、信用売りが順調に入ればカバーできると見ていますが・・・規模が大きい事から、当日寄り付きでの利益はあまり期待できないかもしれません。
ただ、割れても限定的な感じになりそうでしょうか。○株価は昨年10月から上昇基調となっていましたが、直近ではやや調整気味でした。もう少し調整してくれるといいのですが、今日の上方修正を受けて株価は反発しそうでしょうか?明日以降の値動きに注目したいと思います。
実施前日時点
- コメント:○発表日以降、株価が7.2%下落したところで分売実施となります。
分売数が多いですが、空売りがある程度入っている事や流動性も増している事から、寄り付きは分売価格前後で耐えられるのではないかと見ています。
また、株価は13週線付近まで下がっており、調整が進んだ感じです。円高が進んでおり地合いが悪い状況ですが、内需関連では逆行高となる銘柄も見られました。
MrMAXも内需小売の銘柄ですので、明日の反発を期待したいと思います。
実施結果
| 始 値 | 807 円 ( + 10 円 ) |
|---|---|
| 高 値 | 821 円 ( + 17 円 ) |
| 安 値 | 804 円 ( + 7 円 ) |
| 終 値 | 809 円 ( + 12 円 ) |
| 寄付出来高 | 361,000 株 |
| 寄付出来高/分売数 | 26.37 % |
| 1日の出来高 | 1,254,200 株 |
- コメント:○分売価格+10円で寄り付いた後、821円まで上昇。ただ、買いの勢いは続かず、809円で引けています。
思ったほどは上昇せず、膠着した感じとなりました。分売数消化まではあと一息というところなので、来週以降の値動きに期待したいところでしょうか。